Let us give you useful advises!
外国人の心配ごとNo.1が「在留資格」です!

日本に滞在する外国人はインバウンド観光客も含め、年々増加しています。
そんな外国人のみなさまの心配ごとNo.1が「在留資格」となっています。
「複雑で時間がかかる手続きをどのように進めてよいかわからない・・・」そんな日本に滞在する外国人の強い味方が、行政書士なのです。
ふくいの相談室には、経験豊富な申請取次の資格を持つ行政書士がみなさまのご訪問をお待ちしています。親切丁寧に対応いたします。

ふくいの外国人・国際手続き相談室とは
ビザ申請手続き、国際結婚関連手続、帰化申請手続そして外国人労働者の雇用サポート。誰に頼めば良いのか、そもそもどこまでお願いできるのか、イマイチわからない。そんな時はふくいの外国人・国際手続き相談室へ。
外国人の強い味方「行政書士」
行政書士の中でも国際業務に特化している申請取次行政書士は、日本国内における外国人関連の手続きの専門知識を持ち、法的手続きを円滑に進めるための強力なサポートを提供します。

私たちのサービス
日本に在留するために必要な在留資格取得のお手伝いをいたします。個人のお客様はもちろん、外国人を雇い入れたい雇用主の方や、日本で起業し事業をはじめたい外国人のみなさまにも対応しております。

在留資格全般
「こういう時、どんな在留資格を申請すればいいの?」とお悩みでしたら、お気軽にご相談ください。

国際結婚・配偶者
日本人との結婚に伴う在留資格申請の手続きをサポートします。

外国人の雇用
外国人を雇用したい企業様、日本企業への就労を希望している外国人の方のご相談、手続きのサポートをします。

永住・帰化申請
「永住申請」と「帰化申請」は、日本に長期間住む外国人が、日本での生活基盤を確立するための方法です。

外国人の会社設立
外国人が日本で会社を設立し、その会社を運営するためには、適切なビザを取得する必要があります。

留学・短期滞在等
日本で学業を目的として滞在する外国人学生が取得するビザです。日本の大学、短期大学、専門学校、日本語学校など。
こんなお悩みはありませんか?
在留資格を申請したいけれど、どのような手続きを行えばよいか分からない。入管のホームページを見て、自分で申請手続きをしようと試みたが、複雑でよく分からない。だれに相談すればいいの?

在留資格って何?
在留資格について、ネットや本で調べてみたけれど、よく分からない。

日本で就労するには?
日本で就職することが決まったけれど、どの在留資格を申請すればいいのか分からない。

申請書類を準備する暇がない
すぐにでも申請をしたいのに、忙しくて申請書類の作成や添付資料を収集する時間がない。

書類作成が難しい
在留資格の申請をしたいけど内容が複雑でよくわからない。自分で作成する自信がない。

日本語が不安
日本語が話せないだけでなく、そもそも読み書きができない。勉強するにも何から始めれば良いのか。

日本で学びたい
日本に留学したいけどどうすればよい?大学に入るのに最低限必要な日本語のレベルは?

ご相談の流れ
ご相談を受けて、在留資格(許可)取得までの主な流れは以下の通りです。
ご相談

電話やメールなどでお気軽にお問い合わせください。また、すでにお持ちの在留カードとパスポートの内容を確認させていただきます。※英語でのお問合せも可能です。
必要書類のご案内

申請に必要な書類を作成するため、お客さまでご準備いただくドキュメントをご案内いたします。
申請書類の作成

わたくしども行政書士がご提出いただいたドキュメントをもとに、入管や当局に申請するための書類を作成いたします。また、ご要望に応じて申請取次も行います。
在留資格(許可)取得

申請後、在留資格(許可)取得となります。取得までの日数は個別にご確認ください。
料金プラン
手続き 料金(税別)※実費別
在留資格認定証明書交付申請 100,000円~
在留資格変更許可申請 80,000円~
在留期間更新許可申請 50,000円~
その他 在留資格に関する手続き 要相談
上記は目安であり、案件ごとの難易度によって金額が変動します。
※郵送料・交通費・収入印紙代等は別途加算させていただきます。

お役立ちコラム

お問い合わせフォーム
必要事項を入力の上、送信ボタンを押下してください。